top of page

日本軟骨代謝学会
the Japanese Society of Cartilage Metabolism
沿 革
昭和60年台の当時、整形外科における基礎研究、なかでも関節リウマチ、変形性関節症などの研究における軟骨の重要性が謳われており、この機運を背景に、山本真先生、新名正由先生、藤井克之先生、岩田久先生を中心に「軟骨代謝に関する研究会」が発足され、昭和63年(1988年)第1回研究会が開催されました。
本研究会の目的は整形外科医と基礎研究者の交流の場とし、臨床、基礎、両者から問題点を提起し討論し合うことです。
本研究会は平成7年(1995年)第8回に学会へと成長し、我が国の基礎研究者あるいは整形外科で基礎研究に従事している人々の間で、現在も発展し続けています。
新着情報
・第31回日本軟骨代謝学会賞募集(山本・新名賞)のお知らせ
日本軟骨代謝学会賞規約に基づき、日本軟骨代謝学会賞の募集を行います。
対象:
2023年4月1日から2025年3月31日までにonlineを含めて出版された論文に限ります。
日本軟骨代謝学会賞規約をよくご確認の上、ご応募ください。
選考に応募される方は、応募用紙に必要事項をご記入の上、
論文、研究歴、発表を含む業績のリスト(指定の書式なし)を学会事務局までメール添付(パスワード付)でご応募下さい。
送付先: nankotsu@med.nagoya-u.ac.jp (2025年9月5日(金)必着)
本賞は日本軟骨代謝学会の会員より選考いたします。
◆◆◆賛助会員
科研製薬株式会社
bottom of page